息子の通う公立中学では、通学鞄は自由です。
形も色も特に指定はありません。
ただ 流行りなのか、利点があるからなのか ほぼ全員がリュックを使用しています。リュック以外の生徒を見たことがありません。
母の時代の肩掛け帆布鞄とか、今ならかえっておしゃれかも(笑)
男子は黒、紺でノースフェイスやアウトドアー、アディダス、ZETTなどの登山系かスポーツ系のブランドがほとんど。
女子は他の子と被るのを嫌う為なのか?紺、グレーも多いものの、柄物なども結構あって本当に様々。
ですが・・・入学して約2か月、もうすでにリュックを買い替えている同級生が少なからずいるそうです。
理由は「破損」
意外にも女子のリュック破損が多いそうです。
男子の方がモノの扱いが雑で壊しちゃうのかと思いきや、破損の理由が「学用品が重すぎてリュックが耐えられない」からなんだそう。
おしゃれな色柄のリュックは作りが街歩き仕様になっていて、「重量物の運搬」は想定外なんでしょうね。
息子が毎朝リュックを背負うときに「よっこいしょ」と呟きますが、それを笑えない程の重さです。
学校に辞書と実技科目以外の学用品を置いておくのはだめだと言われていて、毎日持っていき、持って帰ってきます。
息子は「リュックが重いので肩が痛い」と言いますが、友達は「重さで腰が痛い」と言っている子が多いそうです。お年寄りの悩みと一緒やないかい・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
というわけで、リュックのお薦めは「丈夫で容量の多い登山系・スポーツ系ブランド」です。
娘が中学に入るときには、本人の希望の色柄でかわいいものを♪なんて思っていましたが、かわいさを優先すると両手にサブバッグを持たせて、荷物を分散させることになるので、疎開児童みたいになっちゃう・・・。
笑っちゃうけど笑えないです。いや、やっぱ笑てまうな( ´艸`)
運動系の部活をやる子は、この上に体操服と水筒(夏場は2リットル!)が加わります。
それと、雨対策のリュックカバーもあった方が良いです!
小学校の時よりも傘をさすのはうまくなっているものの、リュックはランドセルと違って学用品がびしょ濡れになります。教科書・ノートも濡れると大変ですが、厄介なのはプリント!濡れると字が読めなくなったり破れたり!😢!
カバーしたほうが楽です!
ちなみにうちの息子のはZETTの38リットル リュックです。
四角っぽく、中に仕切りがあって教科書やノートを入れやすく、ファスナー付きのポケットが2か所、メッシュポケットが2か所あるので折り畳み傘や家の鍵なども管理しやすいです。
それとリュックの底にもう一つファスナーが付いていて、「何これ?」と開けてみたら、雨カバーが入っていました!外れないようにリュックと雨カバーをつなぐベルトもついていて至れり尽くせり。
息子の「黒いリュックならなんでもいい」という要望に沿って、母があまり考えずに選びましたが、大正解でした。
届いたリュックを最初に見たときは「大きすぎたかな?」と思いましたが、学用品がしっかり入るので妥当な選択でした。
考えてみたら、数年か十年か経ったらタブレット一台で全教科カバーするようになるのかもな・・・と思う母でした。
息子のリュック↓
![[ゼット] リュック スクールシリーズ(38L) フラップスタイル レインカバー付(20002) 200020001 01 BK [ゼット] リュック スクールシリーズ(38L) フラップスタイル レインカバー付(20002) 200020001 01 BK](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41z11kI0XeL._SL160_.jpg)
[ゼット] リュック スクールシリーズ(38L) フラップスタイル レインカバー付(20002) 200020001 01 BK
- 出版社/メーカー: ZETT
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る